414件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

安曇野市議会 2022-12-12 12月12日-03号

防災行政無線は、電力喪失後も、バッテリーなどにより3日間稼働できることから、災害時における最終的な情報伝達手段だと考えております。今後も、スピーカーの音量調整などを含め、システムの保守を実施するとともに様々な情報伝達手段を考えてまいります。 以上でございます。 ○議長平林明) 岡村議員。 ◆5番(岡村典明) 分かりました。

塩尻市議会 2022-08-31 08月31日-04号

しかしながら、職員の少ない事業所においては、このような会議にも出席することが難しいこともあり、これまでも欠席した事業所に対しては会議資料などを送付するほか、特に重要な案件については、電話により直接連絡を取るなどの対応をしておりますが、よりよい情報伝達手段については、今後も研究してまいりたいと考えております。 

安曇野市議会 2022-06-13 06月13日-04号

屋外広告物は、私たちの日々の暮らしの中で身近な情報伝達手段となっています。一方で、広告物のデザインによっては、景観安全性の面で問題になる場合もあり、良好な景観づくり安全確保の観点から広告物の適切な表示や設置を促し、良好な状態を維持していく仕組みは必要不可欠です。そこで、現在の屋外広告物条例の現状と課題についてお聞きします。 ○議長平林明) 今吉都市建設部長

安曇野市議会 2022-06-10 06月10日-03号

安曇野市では、災害時において、最終的に有効な情報伝達手段防災行政無線だと考えております。 本庁舎にあります親局設備電波中継局設備には発動発電機屋外子局にはバッテリーを搭載しております。通常の電力喪失後も3日間は稼働できるというふうになっております。 また、放送を伝える屋外子局設備は236局あります。広範囲に災害情報を伝達できる状態となっております。 

安曇野市議会 2021-12-08 12月08日-05号

そこで、期待されるのが、新たな情報伝達手段としてのSNS(ソーシャルネットワークサービス)の活用です。命に関わる情報は、どんなときも届かないといけません。特に、聴覚障がいを持つ方には、防災行政無線は聞こえにくい、あるいは聞こえないという場合があります。そういう方々に対しての情報保障は特に必須となります。 

小諸市議会 2021-12-06 12月06日-02号

これに代わる防災情報伝達手段についての考え方でございますが、新たにデジタル波対応できる高額な受信機を導入するのではなく、情報伝達手段を増やした上で、その中から市民皆様それぞれの環境などに応じて選択していただく方針で、今進めているところでございます。 この方針に基づきまして、本年9月1日の防災の日から、新たな情報伝達手段としまして、LINEによる情報提供を開始いたしました。

千曲市議会 2021-09-07 09月07日-03号

独立した情報伝達手段というようなことから、より分かりやすい放送に努めていることとなっておりますので、よろしくお願いします。 ○議長和田英幸君) 川嶋敬信議員。          〔6番 川嶋敬信君 質問席〕 ◆6番(川嶋敬信君) より確実に放送が届くという理解でよろしいわけですね。 7月11日、気象台より土砂災害警戒情報が千曲市に発令されたようでございます。

長野市議会 2021-06-25 06月25日-05号

防災行政無線が聞き取りにくい場合、あるいは聞こえない場合においても、その放送内容を文字や音声で確認することができ、災害時の情報伝達手段として大変有用であることから、より多くの方にアプリを利用していただけるよう、更なる周知に努めることを要望いたしました。 次に、財政部所管事項について申し上げます。 本年4月1日に施行した長野市公契約等基本条例についてであります。 

千曲市議会 2021-06-15 06月15日-03号

市街地、あるいは市街地以外にかかわらず、スマートフォンなどのモバイル端末普及した今日では、生活のあらゆる場面で活用することが当たり前の社会でありますので、Wi-Fi環境整備によりまして、施設利用者利便性向上はもとより、災害時における速やかな情報伝達手段として活用してまいります。 ○議長和田英幸君) 川嶋敬信議員。          

千曲市議会 2021-06-07 06月07日-01号

Wi-Fiサービス環境整備につきましては、市庁舎と同様のネットワークを介して接続をすることで、市庁舎等と一体的な管理運用が可能となることから、早期のネットワーク環境構築と安定的な稼働運用を行い、スマートフォンタブレット端末を利用する施設利用者利便性向上と、災害時における速やかな情報伝達手段として活用してまいります。 次に、自治体情報システム共同利用自治体DXの推進でございます。

千曲市議会 2021-03-01 03月01日-01号

これは、スマートフォンなどモバイル端末利用利便性向上災害時の情報伝達手段としての活用を想定しております。 また、高齢者皆様にもスマートフォンなどの情報端末普及していることから、安全な使い方に関する講座やコロナ禍での市民活動会議をリモートで行うための研修会を開催し、市民情報リテラシー向上に努めてまいります。 

塩尻市議会 2020-12-09 12月09日-03号

注目しまして、生まれたときからあるいは生まれた直後に音を失うという身体的ハンデ、このことによって音声言語であります日本語を取得することが難しい、できない、そういったろう者皆さんにとって唯一の言語である手話言語、これについての理解普及、それと情報保障、これを条例の対象にするということでございますが、ろう者以外の難聴者中途失聴者皆さん、あるいは視覚障がい者の皆さん等ハンデを負われた皆さん情報伝達手段

千曲市議会 2020-12-08 12月08日-03号

具体的には、住民への情報伝達手段の強化や、自らの避難行動時系列にまとめたマイタイムライン普及などに取り組んでまいります。 これらのプロジェクトは、事業によって異なりますけれども、令和6年度から令和9年度を目標に進められ、河川における対策では特に浸水被害の防止に効果的である、河道掘削遊水地整備等について、国、県とともに連携を図りながら優先的に取り組んでまいります。

長野市議会 2020-12-02 12月02日-02号

避難情報は、避難のきっかけとなる重要な情報であり、確実に市民皆様へお伝えできるよう、防災行政無線デジタル化など、情報伝達手段改善を進めているところであります。千曲川・犀川大規模氾濫に関する減災対策協議会においても、情報提供に関する検討や対策を進めており、本市も参画いたしまして、流域全体で確実に避難につながるよう取り組んでまいります。 

長野市議会 2020-09-10 09月10日-03号

排水機場操作員との情報伝達手段につきましては、排水機場設置されている電話やファクスにより行っております。新たに携帯電話を配備することは考えておりませんが、操作員が持つ携帯電話も二次的な連絡手段として活用するよう対応を進めてまいります。 次に、千曲川支流樋門状況情報共有改善についてお答えいたします。 

飯田市議会 2020-09-10 09月10日-03号

それでは、避難行動を取っていただくときに欠くことのできない情報伝達手段についてお聞きをいたします。 市では、再来年までの予定で防災行政無線デジタル化に取り組んでいただいておりますので、今日はこれを中心にお聞きをいたしますが、デジタル化ということで性能がアップしたことがあるんだろうと思いますが、設置台数市内全域で何台か減ります。これは何基減りますか。 ○議長湯澤啓次君) 田中危機管理室長